預貯金・株式名義変更

預貯金の相続手続き

口座名義人が死亡したことを金融機関が知ると、口座は凍結され、相続手続きを行わなければ預貯金を下ろすことができなくなってしまいます。金融機関の営業時間中に何度も窓口に行き、書類を集め、手続きをするのは大変な労力ともなりますし、お仕事の都合上難しいという方も多くいらっしゃるかと思います。当事務所では預貯金の相続手続きの代行を行っておりますので、書類作成、書類収集から金融機関の手続きまで全てお任せいただけます。

このような場合、まずはお気軽にご相談ください

  • 金融機関に必要な書類を教えてもらったが、自分で用意する自信がない
  • 仕事をしているので、金融機関の営業時間内に手続きに行くことができない
  • 複数の銀行に口座があるので、手続きに行く時間が取れない
  • 遠方の金融機関の口座があるが、どうすればよいか分からない
  • 遺言により遺言執行者となっているが、手続きの方法が分からない

(1)預貯金の相続手続きを司法書士に依頼するメリット

一口に預貯金の相続手続きと言っても、相続のパターンには、相続人が一人なのか複数人なのか、遺言書はあるのか、遺産分割協議の結果は…など様々あり、それぞれで手続きや必要な書類も異なりますので、相続に関する専門的な知識が無いととても煩雑です。また、ご自身で手続きをするとなると、金融機関の営業時間中に窓口に行くことになり、手間と時間がとられてしまいます。司法書士は相続手続きに精通しており、すべての手続きをお任せいただけますので、ご自身で金融機関に出向く必要もなく、手間と時間を大幅に省くことができます。

(2)必要な書類収集についても任せられる

預貯金の相続手続きの際には、お亡くなりになった被相続人の方の戸籍・除籍謄本等及び相続人の戸籍謄本などを含め多くの書類が必要となります。これらの書類の取得には役所に何度も足を運ぶなど時間を取られてしまいますが、当事務所にご依頼いただければ、書類の収集まで任すことができます。

(3)遺産分割協議書の作成も任せられる

預貯金についての遺言がある場合は遺言書に基づいて相続手続きを行うことができますが、遺言書が無い場合には遺産分割協議書の提出を求められることがあります。そのような場合でも、司法書士が分割方法のご希望を伺い、遺産分割協議書の案を作成いたしますので、スムーズに手続きを進めることができます。
また、相続人同士があまり親しくない場合でも、司法書士が代わりに連絡をお取りすることができますので、ご安心ください。
詳細につきましては、遺産分割協議書のページをご覧ください。

預貯金の相続手続きの流れ

ご相談・預貯金口座の確認・お見積り

ご依頼

戸籍の収集・相続人の確定

必要書類の収集・作成 →遺産分割の場合は協議書の作成へ

金融機関での手続き

相続人の口座に入金され終了

預貯金の相続手続きQ&A

Q:被相続人名義の預金口座は一つしかないのですが、それでも依頼できますか?

A:もちろんご依頼いただけます。当事務所では預貯金の相続手続きについて預金口座の数に制限は設けておりませんので、一つからでもお引き受けいたします。

Q:被相続人がネット銀行に口座を持っていたようですが、その相続手続きも依頼できますか?

A: ネット銀行の預金口座の相続手続きに関してもご依頼いただけますので、安心してご相談ください。

Q:ある金融機関に口座を持っていると聞いていたのですが、通帳が見当たらず、本当にあるかどうか分かりません。相続手続きをするにはどうしたらよいですか?

A: 各金融機関において相続人から被相続人名義の口座の照会をすることができます。口座照会の手続きについても当事務所がサポートいたしますので、ぜひご相談ください。

株式の名義変更

相続財産の中に株式がある場合には、株式の名義変更の手続きが必要となります。株式を売却する場合にも、一旦相続人の名義へと変更しなければなりません。証券会社を通して取得した株式に関しては、基本的に証券会社において手続きを行うこととなりますが、いわゆる特別口座で管理されている株式については扱いが異なってきますし、非上場会社の株式の場合には発行した会社に手続き方法を問い合わせなければなりません。また、必要書類も多く、証券会社によって方法も異なりますので、預貯金の相続手続きと同様、煩雑な手続きです。当事務所では株式の名義変更手続きについても代行をしておりますので、是非ご利用ください。

このような場合、まずはお気軽にご相談ください

  • 株式を相続したが、どうすればよいか分からない
  • 被相続人が非上場会社の株式をもっていたようだが、どうすればよいか分からない
  • 被相続人の家から古い株券が出てきたが、どうすればよいか分からない
  • 被相続人宛に配当金のお知らせが届いていたが、詳しいことが分からない

(1)株式の名義変更を司法書士に依頼するメリット

株式の相続手続きも預貯金の相続手続きと同様、相続のパターンによって手続きや必要な書類も異なりますので、相続に関する専門的な知識が無いととても煩雑です。また、手続き内容に関しては預貯金の相続手続き以上に煩雑なため、普段から株取引を行っている方でないと、なかなか理解しにくいものです。当事務所は株式の名義変更手続きを多く取り扱っておりますので、是非ご相談ください。

(2)必要な書類収集についても任せられる

株式の相続手続きの際には、お亡くなりになった被相続人の方の戸籍・除籍謄本等及び相続人の戸籍謄本などを含め多くの書類が必要となります。これらの書類の取得には役所に何度も足を運ぶなど時間を取られてしまいますが、当事務所にご依頼いただければ、書類の収集まで任すことができます。

(3)遺産分割協議書の作成も任せられる

株式についての遺言がある場合は遺言書に基づいて相続手続きを行うことができますが、遺言書が無い場合には遺産分割協議書の提出を求められることがあります。そのような場合でも、司法書士が分割方法のご希望を伺い、遺産分割協議書の案を作成いたしますので、スムーズに手続きを進めることができます。
また、相続人同士があまり親しくない場合でも、司法書士が代わりに連絡をお取りすることができますので、ご安心ください。
詳細につきましては、遺産分割協議書のページをご覧ください。

株式の名義変更の流れ(証券会社における手続きの場合)

ご相談・株式内容・利用している証券会社の確認・お見積り

ご依頼

戸籍の収集・相続人の確定

必要書類の収集・作成 →遺産分割の場合は協議書の作成へ

証券会社等での手続き(相続人名義の口座開設・名義変更手続き)

終了・書類等の引き渡し

株式の相続手続きQ&A

Q:被相続人が利用していた証券会社は分かりますが、持っていた株式の内容はよく分かりません。それでも大丈夫ですか?

A:利用していた証券会社に取引内容の照会を行いますので、株式の内容が不明でも問題ありません。

Q:被相続人がネット証券を利用していたようですが、書類が無いので詳細が分かりません。どうしたらよいですか?

A:ネット証券会社からの郵便物や被相続人のメモ、被相続人の電子メールなどから利用していた証券会社が判明する場合もありますので、可能であれば捜索してみて下さい。それでも不明な場合は、いくつかのネット証券会社に照会をかけてみることもできますので、まずはご相談ください。

Q:被相続人が知り合いの会社の非上場株式を持っていたようですが、どうしたらよいですか?

A: 株式の発行会社に相続の手続きについて問い合わせる必要があります。そのうえで、株式の処分等についても交渉していくことになるかと思います。当事務所は非上場会社の株式の相続手続きに関してもサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

「相続の相談は司法書士へ」お気軽にご利用ください。

相談は完全予約制 初回60分無料

まずはお電話かメール・LINEでご連絡ください。

相談受付時間 : お電話は平日9:00~18:00 / メール・LINEは24時間受付

044-271-7707

LINEでの申し込み

メールでご相談予約

無料法律相談ご予約

相談受付時間 平日9:00~18:00

044-271-7707

メール24時間受付中

原則24時間以内のご返信(土日は遅れる場合がございます)

LINEでの申し込み

初回60分無料

空きがあれば対応可能です。夜間相談・土日祝日相談・出張相談

川崎エリア(京急・南武線・京浜東北線沿線)の相続相談に注力する事務所です。
上記エリアの方からのご相談が多いですが、その他のエリアのお客様もお気軽に相談ください。
ページトップへ